2010年10月26日

ダイエットに甘味料をうまく取り入れよう!!

ご訪問ありがとうございます。

当ブログでは女性を中心にダイエットをはじめ、美容、健康、サプリメントに関する情報を主に提供していきます。



今回は「甘味料」をダイエットに上手く利用できないか?

について少しお話いたしますね。

皆さんは甘味料と聞いてどんなものを思い浮かべますか?

食品の成分表示などでよく見かけるものと言えば、アスパルテーム、サッカリンナトリウム、マルチトール、キシリトール、スクラロース、マルチトールなどだと思います。

特にキシリトール配合とうたった商品はガムなどでたくさん出回っていますよね。

これらの甘味料というのは意外といろいろな食べ物に含まれており、気づかないうちに摂取していることが多いです。

例えば糖分が入っていないのに甘みがある食べ物や飲料にはこの甘味料が必ずと言っていいほど入っています。

甘味料は少量で甘みがでるため、同じ甘さでもカロリーが抑えられるというメリットがあります。


今回は、その中でカロリー制限に使える甘味料についてお話したいと思います。

まず甘味料の種類ですが大きく分類すると「オリゴ糖」、「糖アルコール」、「非糖質天然甘味料」「人工甘味料」の4つに分けることができます。

1.オリゴ糖

カロリーが比較的少ない、消化・吸収されにくいという特徴があります。整腸作用があり、便秘改善効果もあるため特定保健用食品の成分として指定されています。

2.糖アルコール

代表的なのがマルチトールやキシリトールです。特にキシリトールは虫歯になりにくい成分として有名ですよね。

またオリゴ糖と同様、消化・吸収されないため食後の急な血糖値の上昇を抑える効果が期待できます。

3.非糖質天然甘味料

主に植物などに含まれている成分で、甘みが強く少量で甘みを得ることが出来るのが特徴です。

つまりカロリーはほとんど無視できてしまうというメリットがあります。

ステビア、ラカンカなどがその代表でありこれらは砂糖の約300倍の甘さがあると言われています。

4.人口甘味料

ゼロカロリー飲料にはもはや欠かせない成分です。

代表的で有名なのがサッカリンナトリウムやアスパルテームです。

ゼロカロリー飲料が甘いのはこの人口甘味料のお陰なのです。

これも非糖質天然甘味料と同様甘みがかなり強いため少量で甘みを出せるため摂取カロリーは無視できるほど少量ですむというメリットがあります。

成分表示を見てみれば分かりますが流行のダイエットコーラなどにもアスパルテームという甘味料が使われています。

このように実は甘味料というのは少量で甘みを出せるため全体的に摂取カロリーが少なくて済むというメリットがあります。

しかし食品添加物ですから摂取しすぎると健康被害が出る可能性もありますのでダイエットには最適とは言い切れませんが上手に活用することでダイエットの味方にすることは出来るはずです。

どうしても甘いものを食べたい時やカロリーを抑えたいときは甘味料をうまく利用してダイエットを乗り切っていただければなと思います。



応援の1クリックをお願いしまするんるん

人気ブログランキングへ




0から学ぶ!健康・美容・ダイエット・健康食品・サプリメント情報発信局へ


posted by kazu at 00:19| Comment(7) | TrackBack(1) | ◆ダイエット関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月24日

生理痛でお悩みの方必見!生理痛の撃退法!!

ご訪問ありがとうございます。

当ブログでは女性を中心にダイエットをはじめ、美容、健康、サプリメントに関する情報を主に提供していきます。


今日は女性の悩みの生理痛の撃退法についてお話致しますね。

生理痛の原因はとして考えられるのは、自覚症状として現れていないだけで、実は体の中のある物質が過剰に産生しているのが原因である場合が多いのです。


つまり、生理痛を改善するにはそのあるものを意図的に減らす必要があります。

そのあるものというのはプロスタグランジンという生理活性ホルモン物質です。

このプロスタグランジンというホルモンは痛みを増強する働きと、子宮を収縮させる働きがあります。

子宮が過剰に収縮するとそれが生理痛となって現れるのです。

イブやナロンエースなどの市販されている鎮痛薬が何故生理痛に効果があるのかご存知ですかexclamation&question

実は鎮痛薬がこのプロスタグランジンの生成を抑える働きがあるからなのですひらめき

このプロスタグランジンというのはホルモンの一種で体の中で作られます。

ですから意図的にその生成量を減らすことが出来るのです。

実はこのプロスタグランジンという物質は自律神経の影響を強く受けるんです。

自律神経のバランスが乱れるとこのプロスタグランジンというホルモンが過剰分泌されてしまいます。

つまり生理痛を改善するには自律神経のバランスを整えればいいんです。

ストレスを溜めないようにと言えば簡単ですがこのストレス社会においてストレスを完全に無くすというのは不可能です。

そこで誰でも簡単に出来てかなり効果が高い方法をご紹介したいと思います。

その方法は入浴時はしっかり湯船いい気分(温泉)につかってリラックスし、早く寝ることです。

これに尽きると思います。

寝不足や夜更かしで生活が不規則になると自律神経がすぐ乱れてしまいますのでリラックスして早く寝るということは自律神経のバランスを改善する意味で非常に有効です。

できれば寝る前に深く深呼吸をして精神を落ち着かせると自律神経が安定しますのでいっそう効果的です。

しかし毎日湯船につかったり、毎日早く寝ましょうといっても難しいと思います。

ですが生理が始まる3日前からでも十分に効果はあるようです。

特に入浴時に湯船につかることは体や骨盤の血流を改善する効果もありますので生理痛改善には非常に効果的です。

いつも生理痛に悩まさせる、生理痛が激しいという女性は是非お試しあれわーい(嬉しい顔)るんるん


応援の1クリックをお願いしまするんるん

人気ブログランキングへ




0から学ぶ!健康・美容・ダイエット・健康食品・サプリメント情報発信局へ




ラベル:女性 生理痛
posted by kazu at 00:36| Comment(5) | TrackBack(0) | ◆病気・健康関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月22日

黒ウーロン茶は本当に痩せるのか?

ご訪問ありがとうございます。

当ブログでは女性を中心にダイエットをはじめ、美容、健康、サプリメントに関する情報を主に提供していきます。




黒ウーロン茶がダイエットに効果があるという話を聞いたことはありますか?

たしかしに黒ウーロン茶を食事中に飲めば太るのを抑えられます。

ただ過信しすぎると危険です。

黒ウーロン茶がダイエットに良いと言われるのは黒ウーロン茶に入っているポリフェノールのお陰です。

ポリフェノールは体内で脂肪の吸収を抑える効果があるからです。

体内での脂肪の吸収を抑える「ポリフェノール」の効果です。

普通のウーロン茶にもポリフェノールは入っていますが、ポリフェノールの含有量を増やしたのが黒ウーロン茶です。

しかし残念ながら黒ウーロン茶といえど、すべての脂肪の吸収を抑えられるかと言えば決してそんなことはありません。

ですので黒ウーロン茶を飲んでいるから大丈夫と言って脂っこい食べ物をたくさん食べないように注意してくださいね。


初めから気休めくらいに思っておいて、黒ウーロン茶を飲んでいたらたまたま痩せたというくらいに思っていたほうがいいと思いますよ。




応援の1クリックをお願いしまするんるん

人気ブログランキングへ




0から学ぶ!健康・美容・ダイエット・健康食品・サプリメント情報発信局へ


posted by kazu at 01:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆ダイエット関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月21日

アレルギー性鼻炎の人は風邪にかかりやすい!!

ご訪問ありがとうございます。

当ブログでは女性を中心にダイエットをはじめ、美容、健康、サプリメントに関する情報を主に提供していきます。



アレルギー性鼻炎の人は健常の人と比べると圧倒的に風邪を引きやすいってしっていましたか?

呼吸の方法は口呼吸と鼻呼吸の2種類がありますが口で呼吸をすると喉が乾燥してしまいます。

風邪による症状の9割以上はウイルス感染が原因といわれています。

そのウイルスは寒いところと乾燥したところを好みます。

ですから口で呼吸をすると喉が乾燥しウイルスに侵されやすいため風邪をひき易いのです。

しかしアレルギー性鼻炎の人って言うのは鼻水、鼻詰まりがひどいため呼吸が無意識のうちに口呼吸になってしまいます。

その結果喉が乾燥してしまい風邪にかかりやすいのです。

それからもう一つ理由があります。

実は口呼吸と比べて鼻呼吸をすると血液中の白血球数が増え免疫力が上がるということが最近の研究で分かってきています。

つまり鼻呼吸は喉の乾燥を防ぐと同時に免疫力も上がるというメリットがあるんです。

ですのでアレルギー性鼻炎の人は鼻で呼吸ができるように寝る前には鼻をしっかりかみ、こまめに鼻洗浄をしておくことをおススメします。



応援の1クリックをお願いしまするんるん

人気ブログランキングへ




0から学ぶ!健康・美容・ダイエット・健康食品・サプリメント情報発信局へ




posted by kazu at 01:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆病気・健康関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月20日

夕食が遅くなっても太らない3つの方法

ご訪問ありがとうございます。

当ブログでは女性を中心にダイエットをはじめ、美容、健康、サプリメントに関する情報を主に提供していきます。



皆さんは夕食は何時くらいに食べますかexclamation&question

仕事などで家に帰るのが遅くなってしまい夕食がかなり遅い時間帯になってしまうというようなケースも多いのではないでしょうか。

厚生労働省の調査によると20代の女性のうち夜の9時以降に夕食をするという人は20代女性全体の2割だそうです。

20代女性の約2割が夕食を21時以降に食べているんですね。

2割というと少ないように思うかもしれませんが5人に1人の割合ですから結構な数ですよね。

しかし夜遅い時間に食事をするという行為は太りやすいって良く言いますよね?

それもそのはずです。

食べた後はもう寝るだけですからねあせあせ(飛び散る汗)

特に体を動かしたり、運動をするわけでもないので食べた分のエネルギーは消費できません。

唯一消費するのは基礎代謝によるエネルギー消費ということになります。

それからもう一つ。

夕食の時間というのは朝食や昼食と違って時間に余裕があるんですよね。

振り返ってみてください。

そうではありませんか?

朝食は「出勤しなきゃ」と時間に追われている状況です。

またOLさんや会社勤めの女性などの場合は昼食は決められた休憩時間に済まさなければなりません。

しかし夕食というのは時間に制限はありませんのでついつい食べ過ぎてしまうんですよね。

それから、朝食や昼食と比べると夕食の方がおなかの減り具合が大きいんです。

どういうことか分かりますか?

朝食はさすがにそれほどたくさん食べるような食欲はないと思います。

昼食の場合は人によっても様々ですが大体12時から13時の間に食べますよね?

そうすると7時に朝食を食べたとすると朝食と昼食の間隔が5時間〜6時間程度ですよね?

しかし21時以降の食事というのは昼食が13時だとしても8時間以上間隔が空くことになります。

ですから夕食というのは昼食と比べるとおなかの減り具合が大きいんです。

ここまでで夜の遅い時間帯に食べると太りやすい理由はお分かりいただけたかと思います。

ではどうしても夕食が遅くなってしまうという場合はどうすればいいのでしょうか?

1つ目の方法は適度に間食をすることです。

適度な間食をすれば夕食時のおなかの減り具合を和らげることができますので食べすぎを防ぐことが出来ます。

ですから15時のおやつは実はかなり有効であると言えますひらめき

2つ目の方法が帰宅してから寝るまでの行動の順番を変えることです。

これが実はかなり有効です。

例として帰宅→入浴→食事→睡眠という順番ではなく帰宅したらすぐに夕食を食べるようにしその後に入浴し睡眠という順番にしましょう。

食事の後にお風呂に入ることで代謝が上がりますので太りにくくなります。

しっかり湯船に入って体の芯から温まれば汗もかき、よりいっそう効果的です。

そしてこの順番を変えることの最大のポイントは夕食を食べてから寝るまでの時間を増やすことにあります。

食べてから少しでも長く時間をあけて寝る方が、その分のカロリーが消費されますし、消化も体に負担がかかりません。

そして3つ目の方法は夕食メニューを野菜中心の和食をメインにすることです。

和食は消化もよく体に負担がかからないですしカロリーも低いですので太りにくいメニューといえます。




応援の1クリックをお願いしまするんるん

人気ブログランキングへ




0から学ぶ!健康・美容・ダイエット・健康食品・サプリメント情報発信局へ
ラベル:ダイエット
posted by kazu at 00:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆ダイエット関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。